若狭児童館(NPO法人地域サポートわかさ)

若狭児童館やつどいの広場よつばの活動を発信中です。 遊びにおいでよ♪児童館(*^▽^)/★*☆♪

児童館からのお知らせ

児童館ブログ、しばらくお休み、、。のお知らせです。


親子で英語遊び『あっぷる』の様子や若狭地域文化祭の様子など、、。皆様へご報告したいことた~~くさんハートあるのですが、、。

児童館のブログの写真の容量がいっぱいになってしまい。新しい写真がUP出来なくなってしまいましたびっくり!
今手続きをしておりますので、早ければ来週にはブログが再会できるかと思います。ヒミツ
しばらくは、Facebookの若狭児童館のページで活動の様子をお伝えしますね。

児童館って何をしているの?
誰でも来て良いの?
学童クラブとは違うの?

児童館を指定管理で今のNPO地域サポートわかさのメンバーで引き継いだとき色々な質問を受けました。
児童館の活動や子どもたちの成長。つどいの広場よつばよつばの様子をたくさんの方に知ってもらいたい。児童館が身近な存在になるようにと2013年の1月にスタートしたこのブログ。投稿した記事は1268件。
Total: 265,776人ものアクセス(閲覧)を頂き感謝の気持ちでいっぱいですです。
これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします。

児童館からのお知らせ

いよいよ今月27日(土)は若狭地域文化祭。児童館は一日移動児童館となります。
若狭地域最大の文化行事で、今回で22回目を迎えます。


公民館をはじめ、若狭地域の学校や児童館、自治会、医療機関、企業、NPO等の各種団体や地域住民が連携して開催しています。

地域の皆さんによる出店や、舞台発表、こどもが遊べる広場や無料健康相談など、色々ご用意しております!誰でも参加大歓迎、皆さまお誘いあわせのうえ遊びに来てくださいね!

♪若狭地域文化祭 開催日程♪
日時:10月27日(土)午前11時~午後6時
         ※舞台発表は午後1時~午後6時
会場:若狭海浜公園(雨天時は若狭公民館3階ホール)
参加費:無料
※駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場等をご利用ください
若狭地域文化祭の内容を以下にざっとご紹介!

沖縄そば(箸)出店沖縄そば
沖縄そば、串焼き、ヤギ汁、ネパールのカレーライス、ポテト、アメリカンドック、カキ氷、ビール、ソフトドリンク等
☆天妃小学校の130周年事業の期成会の物販もあります。

★子どもイベント広場★
ヤギとのふれあいコーナー、大型遊具「りゅうちゃんふわふわ」、子ども遊びコーナー、ゲームコーナー、他

★舞台発表★
ジュニアジャズオーケストラ、ハワイアンフラ、ベリーダンス、ネパールダンス、中国武術、子どもバレエ、園児演舞、ファッションショー、波上宮獅子舞、若狭松山旗頭、空手他
☆児童館のキッズダンスも曙メンバーと合同で踊りますよ。中学生のお姉ちゃん達のダンスもお楽しみに。

★その他ブース★
無料健康相談、NSPCパネル展示、お呈茶、パーラー公民館、読み聞かせコーナー、他

※雨天により会場が変更になった際は、上記内容を一部変更する場合がありますのでご了承下さい。

27日(土)は、若狭地域文化祭にぜひ遊びに来てくださいネ!

つどいの広場「よつば」

参加者募集中

親子で英語あそび あっぷるりんごのお知らせです。
今週の金曜(10月26日)はハロウィンバージョンの英語あそびを行いますよ。講師の先生は槙理恵さんです。



10/26(金)10:10-11:10
1組500円(1才以上の兄弟2人目以降半額) 
※児童館価格です。


親子で英語遊び『あっぷるりんご』講師の先生のHPはこちら↓↓

『「英語って楽しい!」の芽を育てる♬ 親子で英語あそび あっぷる(沖縄県那覇市、浦添市、南風原町こども英語教室)』


この後、はクッキングランチがあります。11時15分~
大人1人あたり200円です。(子供無料)

今回はハローウィンを意識したカボチャシチューは如何ですか?焼きリンゴも作りましょう。


☆英語だけの参加、クッキングランチ会だけの参加でも大丈夫です。
もちろん両方参加は大歓迎です。

30年度 英語(ETM)クラブ活動

毎月第3土曜日に開催している英語クラブ(ETM)
今月の活動の様子を紹介しますね。

今回のプログラムはこちらです↓↓

今回のめあては

☆みんなで楽しかったという体験
☆安心した環境づくりと絆つくり
☆自分らしく参加するです。

ETM(人を育む英語の歌あそびについてはこちら↓↓)

『Education ThroughMusic』


♬Here We Are Together


みんなが一つの輪になって名前を呼び合い、自分の居場所を感じ、一緒にいることを喜び合う歌です。「歌の間にスキップしながらピアノにタッチして戻る」というお題もクリアして体と心をほぐします。

♬Tideo


歌の中に「o(オー)」が何回出てくるかみんなで数えた後、バラバラになって「o」のときに、近くにいる人とアイコンタクトをとりました。初めは顔を合わせるだけだったのが、タッチし合ったり、マッチョマンのポーズを取ったり、いろんなアイディアが出ましたよ。

♬Sally go round the Sun
Sun(太陽)役moon(月)役とchimneypot(えんとつ)役が円の中で三角形になって立ち、Sally(サリー)役が歌に合わせてグルグル回るゲームです。歌の歌詞に合わせて動くのでサリー役は大忙し。どんなふうにしたら優雅に回れるか考えながら歩幅を調節したりしてゲームが展開していきました。必死で歌い遊び続けるうちに、みんな上手に歌えるようになりましたよ。

ショートブレイク(お茶休憩)の後は、小学生以上と小学生未満のグループに分かれました。

小学生未満のグループは

♬Mary’s Wearing


1人1人が身につけてるものや着ている服を注目する歌。好きな服だけど、みんなに注目されるとちょっと恥ずかしい。でも他の子の着てる服に注目しながら、「注目される」体験がと「注目する(興味をもって見る)」体験の両方ができました。


♬Come and Follow Me

最年少の女の子がカメさんのポーズを取ったのでみんなで真似っこ。腹ばいになって足と頭をつけるポーズ、子どもたちは華麗に見せてくれましたよ。お昼寝モードに入ったお友だちもいたけど、お昼寝や運動会で疲れたお友だちも覚醒して沢山のアイディアを出してくれました。


♬Make a Circle

みんなで輪になってin(中に)入ったりout(外に)出たり up(上に)高くなったり down(下に)しゃがんだり這いつくばったり、同じ動作を楽しみましたよ。英語の単語の意味はこれだよ、と伝えなくても状況から判断する力もついています。


小学生のグループは

♬Little Liza Jane


音の高さを身体で表現しながら、最後は二人組で自分たちのアイディアを発表しました。はじめは引っ込み思案だった子どもたちも、安心の場であることを確認してからは、のびのびと表現するようになりましたよ。

♬Ring game
みんなでロープを持って、リングを隠しながら移動させるゲーム。あたかも自分の手の中にある真似をしたりして、隠す方も巧妙です。「推測する」「正解じゃないとしても言ってみる」経験を大事に育ちを見守ります。

図書室に移動してお話「クスケー」


くしゃみをした後、英語圏の人は「bless you(神のご加護を)」と言います。ドイツ語の言い方も聞いた子どもたちは好奇心いっぱい。ウチナーグチでは「クスケー」と言うそうですが、どうしてそう言われるようになったのかお話されました。絵本も映像も何も使わない素話なので、子どもたちの頭は自由にお話を頭に描くことができます。

アートは秋の収穫という意味合いでパンプキンを制作しました。


厚紙を貼り合わせて落ち葉や飾りをつけて、それぞれのパンプキンが仕上がりました。


最後にSally Go Round the Sunをみんなで歌いました。

来月のETMは11月17日(土)です。
その次の12月1日(土)は、2月10日のワンデイキャンプにも来るETM西日本のスタッフも参加の予定です。
ETMが初めての方でもワンデイキャンプに参加できますが、事前に何度か土曜に参加しておくと、より楽しさや学びが深まると思います。
定員20名ですので、参加希望の方は早めにお声がけくださいね。


30年度地球♡クラブの活動

【地球ハートクラブ10月記録】


台風後初めてのビーチクリーンでしたよ。


地球ハートクラブの部長をしている子のママさん、がとても素敵に今日の活動をまとめて下さいました(*^▽^)/★*☆♪当山が少しだけ加筆しました。(承諾は頂いております)
下記をご覧ください。
公民館で集合してビーチへ。


浜辺のいつもゴミが溜まってる茂みがなんだかスッキリ?台風の影響?


いえ、もしかすると
ご近所の何方かがお掃除してくれてるかも。
新品ごみ袋が大量に忘れられてました。
是非一緒にやりたいです。


それでも漂着ごみはたーくさん!!


皆それぞれ面白いごみを見つけて
「こんなの見つけたよー」
って見せに来てくれましたよ(^^)

大物ゲット!!

犯罪です!と書かれた看板の破片?や大人のDVDも(^o^;)大人が発見!処分しました(笑)
ごみ釣り好きなメンバーもいて
海中にあるごみなら棒を使って引っ張りだし出ました。


ごみ釣りではビンが多く釣れたようです。
大人も楽しくビーチクリーン(*^^*)


沢山のゴミが集まりました。


そのあとは若狭公民館に戻りました。
那覇市協同によるまちづくり推進協議会環境分野専門部会の皆様による出前講座『生ごみをギュッとしぼって』を開催していただきました。

こども達は二つのグループに分かれて実験しました。

「くさ〜い!!」「さわりたくな〜い!!」
と、ワーキャー賑やかでした。

でも、しっかりギューッと生ごみをしぼり
しぼる前と後の生ごみの重さを計り水を切ることがどれほど効果的なのか自分達の手と目と耳で体感していってました。

各グループの絞る前、後の重さや絞った水分の量、感想等を発表しました。

那覇市ではごみを一人63gm減らそうという目標があるそうです。

それは卵一個分ぐらいギュッとしぼるだけで簡単です。
ごみが減るとごみ袋の節約に。
そして腐敗の異臭や汁が減りごみ出しや焼却の時の手間が減りギュッとしぼって〜は良いことづくめです。
是非皆さんのご家庭でもお試し下さいね!!


地球ハートクラブは誰でも参加出来ます♪
皆様の参加をお待ちしております♡
詳しくは若狭公民館までお気軽にお問い合わせくださいね(*^▽^)/★*☆♪

安全マップ表彰式

夏休みに若狭児童館で取り組んだ安全マップ作り!
天妃の高学年「天妃パトロール隊」5名
天妃の中学年「なかよし天妃っ子」5名
若狭の中学年「若狭探検隊」4名
3チーム全てが入選しましたよ。
製作した様子はこちら↓↓
『安全マップ作りにチャレンジ!!』

10月20日(土) サンエー宜野湾コンベンションシティ 2階 はごろもコートにて「防犯フェア2018」が開催され、第12回沖縄県子ども地域安全マップコンテストの表彰式に参加しましたよ。

沖縄県内(離島を含む)の学童や自治会、児童館などから応募があり入賞作品の展示と県知事賞、警察本部長賞、教育長賞、地区推進会議長賞の4つの部門が表彰されなした。

12時半に集合してリハーサルを行いましたよ。
本番までの待ち時間の間には防犯ブザーオリジナル製作に挑戦しました。

可愛いシールでデコって自分だけの防犯ブザーの完成です!




県警察音楽隊の演奏により14時から表彰式が始まりました。





主催者挨拶の後、保育園児による「いかのおすし」ダンスコンテストもありましたよ。



次はいよいよ、安全マップの表彰式です。
まずは、天妃の中学年メンバーが「沖縄県教育長賞」を受賞しました!





作品はこちら↓↓






次は、天妃の高学年メンバーが同じく「沖縄県教育長賞」を受賞しましたよ。





作品はこちら↓↓





最後は、若狭の中学年メンバー「宜野湾市地区推進協議会長賞」を受賞しました。





作品はこちら↓↓




保護者の方々にも足を運んでいただき、子ども達と共に受賞の喜びを感じました!


県警察マスコットキャラクターのシーサーくんと一緒に受賞者全員で記念撮影をしましたよ。




会場には入選作品が展示されており、どれもとても良い作品で、来年もまた頑張ろうと思う程の刺激を受けましたよ!

宜野湾市の松川市長も熱心にマップを見て下さって、子ども達に質問をしていましたよ。

その後は、アトラクションとして、園児の防犯寸劇や大道芸などがありましたよ〜☆



つどいの広場「よつば」

今日はアルバム友の会(スクラップブッキング)がありましたよ。
講師はクリエイティブメモリーズ公認のアルバム・アドバイザーの西野実代さんです。壁に貼られているのは講師のママさんたちの作品ですよ。素敵ですね。

ハロウィンスクラップブッキング&親子フォト撮影という事おひるねアート認定講師photokeyの大田綾子さんとのコラボ企画でした。

ハローウィンの背景で親子で楽しく記念撮影。子ども達との素敵な思い出の写真が取れますねニコニコ

ママ達が記念撮影やアルバム作りをしている側で子ども達はお菓子の交換会もハート




今回のアルバムも素敵ですね。

手形、足形を取って写真と組み合わせるワークショップも楽しそうでした。


最後にみんなで記念撮影。

来月もハッピーアルバム友の会がありますよ

つどいの広場「よつば」

発酵調味料講座の様子

バタバタしてて、報告が遅くなってごめんなさい。(^o^;)
木曜日には大好評の万能発酵調味料の講座が開催されましたよ。

今回は醤油麹とニンニク大葉醤油麹です。


講師は発酵菌活生活推進協会のアドバイザー砂川弥征さんと砂川香織さんです。
麹を手のひらですり合わせて塩切りしながら眠っている酵母達を目覚めさせながら醤油を馴染ませていきます。

ニンニクや大葉もみじん切りにして、合わせましたよ。

児童館のお部屋が良い香り。

持参してもらったタッパーや瓶に入れます。

麹菌はビタミンB1を作り出し、ニンニクを刻んだときにでるアリシンが混ぜ合わされるとパワーアップ(*^▽^)/★*☆♪
アリチアミンになり疲労回復が10倍になるそうですよ。

台所では試食の用意をしています。

万能発酵調味料で味付けをした鶏肉や野菜をパンに挟みサンドイッチ。
ニラと豆腐の白和えも。

味付けしていない鶏肉と味が染み込んだ鶏肉違いにびっくりです。
みんなで試食をしながら質問タイム。

発酵食品がなぜ身体に良いのか?
講師の先生達がなせこの活動をしようと思ったのかなど講師の先生の実体験のお話も聞きました。
妊娠中の、ママさんや乳幼児のママさんの参加も多く質問も色々ありましたよ。

おかげさまで、来月の講座もすぐに満席になりました。

毎週木曜日には紅型講座も開催しています。
完全オリジナルの作品を作っていますよ。

メンバー募集中です(*^_^*)お気軽に見学やお問い合わせくださいね。

ハロウィンパーティー

秋休みも終わり、今日から学校が始まりましたね!
朝から大雨で学校やお仕事の方は大変ですね・・
本島中南部では、大雨・洪水警報が出ていますので午後も安全には十分お気をつけて活動して下さいね!
昨日は、中学生の女の子達が児童館でハロウィンパーティーをしていましたよ。
自分たちで買い出しをして、カレーを作ると張り切っていました。
児童館のキッチンを借りて調理開始~!

参加者が15名程いるのでお米も10合炊きました。
人参、タマネギ、ジャガイモを手分けして切って、お肉は豚肉を入れるそうです!

タマネギがなかなか剥けない!どうやって剥くの~?と児童館の先生にコツを聞いたり、スライサーを出してもらったり。
手伝ってもらいながらカレーが完成しましたよ。

その間に他の参加者も集まっていて、テーブルやお菓子などのセッテイングをしていました。
唐揚げとポテトは料理好きな子が作って持参していましたよ。

男子の制服を着て仮装を楽しんでいました~♬

同級生の男の子も2~3人参加してみんなで美味しいカレーや唐揚げ・お菓子等を食べましたよ☆

Trick or Treat! 秋休み最後をエンジョイしていました!!


習字クラブ

10月13日(土)
月に一度の習字クラブがありましたよ!
3年生から5年生のお友達、7人が参加しています。始めは硬筆からおこないました。2文字と3文字のひらがなを縦書きで練習します。早く書くのではなく、ゆっくり丁寧に書いてみましょう!

縦書きの次は横書きのひらがな練習もしましたよ。
ラインを揃えて書くことが出来れば綺麗な文字に見えるので、みんな意識して書いていましたよ!

硬筆練習の後は、いよいよ書道です!
習字道具を準備して、今日の課題を確認しました。
今年初の条幅紙に挑戦です!
中学生のルナ先生にお手本を書いてもらいましたよ。
3年生は「思いやり」
4年生は「実りの秋」
5年生は「希望の光」

お手本を見ながら、各自の課題文字を書き始めました。
ルナ先生に教えてもらいながら、3年生の女の子も頑張っていましたよ。

4年生の男の子は昨年から引き継き習字クラブに入っているので自分のペースで仕上げていました。

5年生になると漢字が3文字も入っていて難易度も高くなりますが、何度も書いて練習していましたよ。

みんな上出来の一枚を書いて提出してくれました。今回提出していただいた作品は、児童館まつり等で展示したいと考えていますのでお楽しみに〜♬

次回は11月10日となります!

野外炊飯にチャレンジ

野外炊飯では事前研修の時に各グループが決めた食事を調理します。
1班(クローバーグループ)はミートソースパスタとポテトサラダ、フルーチェとフレンチトースト
2班(スターグループ)はオムライスとポテトサラダ。かにかま入り卵スープ、フルーツポンチ。
3班(お腹すいたグループ)はチャーハンとワカメと卵入りコーンスープ。フルーツヨーグルト
4班(三日月グループ)はキュウリと豚肉の炒め、春雨スープ、フルーツヨーグルトにチャレンジです。

最初に必要な調理器具を倉庫から受け取り綺麗に洗いました。


6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達が声をかけながら作業を進めていましたよ。

綺麗になった調理器具を使って調理スタートです。

野菜の皮むき。各班に包丁は1本ずつだったので交代しながら食材を切りました。


交代ねハート

おっかなびっくりでネギを切ったり

お姉ちゃん達に教えてもらいながら慎重に切っていたので側で微笑ましく見守っていました。





お家でお手伝いもしているなかな?上手でしたよ。

玉ねぎを切るのは難しいけど指を切る子はいませんでした。

野菜の下準備をする子とお米を磨いで炊く子も。鍋にはメモリが無いので指を使って水の量を確かめました。焦げ付きが落としやすい様に鍋の周りにはクリームクレンザーをしっかり塗ってかまどにかけます。



火の様子を見ながら炊き上がりを待ちました。

火力も安定した来たのでフライパンでの調理もスタートです。

熱い!怖い!という子もいいる中で低学年のお友達が果敢にチャレンジ!!




ミートソースを作るためにみじん切りした玉ねぎを炒めて、ひき肉を炒めて、、、、。

最後にみんなで確認しながら仕上げていました。

パスタやジャガイモも茹でます。何分ぐらいで火が通るかな?


煙の匂いの間から美味しそうな香りがし始めました。

オムライスにはニコニコマークをケチャップで描いてます。


ポテトサラダも仕上げていきます。ゆでたジャガイモに生の人参を入れたよ~。びっくり!どんな仕上がりになるのかな?

出来上がった料理を鍋から移して盛り付けも始まりました。

途中で味見もしていましたよ。美味しく仕上がったかな?

デザートのフルーツヨーグルトを作り始めるグループも。

2時過ぎごろには調理も終わり盛り付けをしました。


それぞれのグループが協力しいて完成させていました。

先生達のグループは中学生のお姉ちゃんが頑張ってくれましたよ。

児童館でとれたじゃがいも等を煮込みました。パンは下が焦げちゃったので次回リベンジ(笑)


『いただきます』の掛け声を代表のお友達がかけて、みんなで挨拶をしてお食事タイムです。

みんなの笑顔が満足そう。

お腹が、空いていたからか黙々と食べていました(笑)





お腹すいたグループの子ども達から、『お腹いっぱいになったからグループ名、変更\(^_^)/』と言う声も。
最後のデザートをじゃんけんで決めるグループもありましたよ。

さぁ‼️ご馳走様をした後は、、、。お皿や調理器具をピカピカにしようね。

糸満青少年の家の野村さんにチェックしてもらいます。

特に煤で真っ黒になった鍋やフライパンは鋼タワシで、丁寧に擦り磨きます。

『もう少し磨いて』『クレンザーが残っているから流して』などのやり直しもありましたがピカピカになるまで頑張りました。

全ての食器の片付けやかまどの灰の片付けや、排水溝や炊事や調理場所のゴミを拾い磨きました。片付けの後に野外炊飯の感想を書きました。

退村式でも、子ども達が司会や挨拶をしましたよ。

最後に、記念撮影をしました。

帰りも市外バスに、乗って那覇に帰りました。

さすがに疲れたのかバスの中でウトウトしている子もいました

野外炊飯に、チャレンジ。今回も楽しい思い出が出来ました。
学校も学年も違う子ども達。事前研修で初めて顔を合わせるお友達もいます。 友達やまわりと協力するなかで、自分の意見を伝えたり。自分の思い通りにならないこともあると言う体験をしたり、自分ができる事を考えて臨機応変に動く。得意な事を見つけてる、苦手な事も頑張るという経験や、困っているお友達に手を差しのべて、助け合うと言う素敵な体験が出来たと思います(*^^*)秋休みの良い想い出になったかな

野外炊飯の事前研修

10月11日(木)今日は、野外炊飯の事前研修を行いましたよ。
若狭・天妃・泊・那覇・銘苅・城岳の6校から24名のお友だちが参加しました。
9時50分、館長より開級式を行い、スタッフ紹介やしおりを配布しましたよ。
今回、初参加の子も数名いますが、グループの中の経験者と力を合わせて楽しんでもらいたいです!
ベテランの中学2年生の女の子にはサポートスタッフとして参加してもらいますよ。


まずは、仲良くなるためにレクを行いました。
三人一組になり、二人は木になって両手を繋ぎ、残りの一人はリスになって真ん中に入ります。
「オオカミが来たぞ~」と言う掛け声でリスは他の木へ逃げないといけません。
逆に「木こりが来たぞ~」という掛け声では、木が他の木と交換しないといけません。
最後に残ってしまった子は、館長の代わりに掛け声担当となります。
「嵐が来たぞ~」は全員シャッフルなので、盛り上がりましたよ!


その後、6名ずつの4グループに分かれて自己紹介をし、引き続きレクを行いました。
「番町皿屋敷」では手をお皿に見立てて、1枚ずつ重ねていきます。
「お皿が1枚~、お皿が2枚~」と言う掛け声で手を重ねていきます。
「お皿が割れた!」と言う掛け声で上から手を叩きます!
逃げ遅れると手をたたかれてお皿が割れてしまので、いつ掛け声がくるのかドキドキです!


最後に王様ジャンケンをしましたよ。
グループ対抗なので、自分のグループの人を応援しました。
「もう一回やりたい!」と子ども達からリクエストがあり2回戦まで行いましたよ☆



仲良くなった後は、班長や係を決めました。

その後、彩子先生からのKYT(危険予知トレーニング)がありました。

絵を見て、みんなで意見を出し合って何処が危ないか考えよう!
グループ内で考えた答えを発表してみんなで共有しましたよ。
火を使っているそばで走り回っているとヤケドの危険がある事やハサミや包丁の刃を人に向けたり使いっぱなしにしたら危ない事などを事前に学びました!


12時15分昼食を済ませて、グループごとに明日作るメニュー決めをしましたよ。
雑誌を見たり、アイディアを出し合って何が食べたいかを決めました!
メインはハンバーグ?パスタ?と好きな食べ物を言い合いながら、その料理を作るにはどんな材料が必要なのかを話合いましたよ。
お米や調味料・卵・ワカメ・その他などは児童館から提供します!
スープは何にする?ワカメと卵でスープが完成するよ!と高学年の子から意見が出ました。ナイスアイディアですネ☆
フルーツポンチなどのデザートも付けて、メニュー決め完了!

食材の買い出しへ若狭のマックスバリューへみんなで歩いて出発しましたよ。

各グループ¥1600の予算内でお買い物をします!
予算オーバーにならないように、計算して考えました。

ピタリ賞は何か貰えるかも!とヤル気満々です!

安い物を探したり、商品が何処にあるのか探したりと、早速グループで協力し合っていましたよ!

予算が余るグループは食材を追加したりして工夫してお買い物していました。

お会計はセルフレジにて行いましたよ!

なななんと!ピタリ賞が出ましたよ~!

グループみんなでレジを見守っていました\(^_^)/頑張って計算したのですね☆

さらには、1円残しのグループもあり、接戦でスゴかったです!

マイバックに入れて持ち帰ります!
買い忘れはないかな~?

解散前にピタリ賞の発表~!
グループ「みかづき」がチャンピオンでした~!
明日1.5Lのジュースが貰えますよ♬「イェーイ!」と大喜びでした。

明日は9時10分にセルラー前公園で集合です。
天気が気になりますが、路線バスで糸満青少年の家へ野外炊飯チャレンジです!!



野外炊飯にチャレンジ

糸満青少年の家での野外炊飯。本研修の日は生憎のお天気でしたが雨にも負けず元気な子供たちです。


路線バスを利用して目的地に向かいますニコニコ

初めて市外線バスに乗る子もいて個別で渡していたバス賃を乗車と同時に払ったお友達も数名いました。
バス停から15分余り歩いて糸満青少年の家へ。

気温も下がり白い息も出たのでワクワクしている子ども達。荷物を置いて入村式をしました。事前研修で決めた司会進行や挨拶などの係のお友達が進めていきます。

調理後の食事開始の予定が2時頃だったので最初に軽食を取りました。災害時の非常食のチキンライスやワカメご飯です。

「意外と美味しい!!」「匂いがちょっと~」と言いながらもお水を入れるだけで食べられるご飯に興味津々


食事係が食材などの確認、備品係は調理器具などの受けとりなど役割分担もしていて自分で考えて行動します。

糸満青少年の家の職員の野口さんから野外炊飯での調理器具の使い方やお米の炊き方、火の起こし方を教えてもらいました。


昨日学んだKYT(危険予知トレーニング)の復習もしていよいよ野外炊飯研修のスタートです。
火おこしをする子は枝や薄い板に新聞紙や牛乳パックで火を着けえます。

大きな薪をを枕木にして大小の薪をを習った通りに板を組み合わせていきます。

今回は低学年のお友達が多く大丈夫かな~。と少し心配もありましたが、、、。

『煙が目に染みるぐすん すぐに火が消えちゃう!!』と苦戦しながらも頑張っていましたよ。

低学年の女の子たちも真剣でした。

野外炊飯に何度も参加したことがある6年生のお兄ちゃんは手際よく火を安定させていたのでみんなから『すご~い!!ラブ




火が安定するまで時間がかかりましたがその間に調理メンバーは鍋やまな板などを洗い野菜やお肉などの調理を進めていましたよハート


野外炊飯 調理編へ 続く

つどいの広場「よつば」

秋休みの後半。朝から宿題をしたり卓球やボール遊びしている子ども達です。
明日(11日)は野外炊飯の事前研修。明後日(12日)は糸満青少年の家で野外炊飯を予定している児童館です。

さてニコニコつどいの広場『よつばよつば』からのお知らせです。

今年も平和通り商店街さんで開催されるハロウィンイベントにみんなで参加しませんか?


☆ハロウィンスタンプラリーin平和通り☆(クリックしたら拡大されます)


日時:10月31日(水)
時間:午後2時~お菓子がなくなるまで(イベントの開催時間)
参加費:無料
集合場所はてんぶす前 広場
場所はこちらです。↓↓
『てんぶす那覇』
集合時間は2時にしましょうね。

昨年度の子はこちらをご覧ください。↓↓
『31日平和通りハロウィンイベント』

児童館でまとめて応募すると人数分お菓子の用意をして頂けるそうです。お友達同士誘いわせて参加しませんか?
個人で受付参加も出来ますが、みんなでワイワイ参加するのも楽しいですよ。
グループで周ってもゴールでまとめてお菓子を受け取るのでみんなで写真も撮ろうね☆彡

平和通り商店街さんへの最終的な人数報告の締め切りがありますので参加希望の方は早めに受け付けして下さいね☆

10月6日(土)に那覇祭り市民演芸・民俗伝統芸能パレードにキッズダンスが出演しましたよ!
昨年に引き続き、「若狭キッズダンス」と「曙キッズダンス」の合同で「R'sDANCE」として参加しました。
今回のパレードに向けて先日、若狭と曙で合同レッスンも行いましたよ!
合同レッスンの様子はこちら↓↓
『キッズダンス合同練習&交流会』


当日は天候にも恵まれ、歩いていると時折涼しい風も感じられました!
13時半に壺屋小学校に集合して準備をしましたよ。
全員「TEAM RERI Tシャツ」に加えて、チームごとにお揃いのワンポイントを身に着けましたよ。


若狭はピンクと紫のシュシュを髪や腕など好きなところに付けました。
曙はバンダナをリメイクしたブレスレットを腕に巻き付けました。


各自、メイクや髪型もセットしてきて可愛いく準備完了!
みんなでレリ先生と振付の最終チェックをしました。


そろそろ時間になったので、待機場所の壺屋小学校から牧志駅下の出発地点へ移動しましたよ。


今回は4ヶ所のポイントでダンスを披露します。
・14時40分 牧志市外バス停上り前
・14時50分 むつみ橋前 
・15時10分 一銀通り前 
・15時30分 パレットくもじ


時間になったので、14時40分 出発~!
「牧志市外バス停上り前」


伸び伸びと踊れていて、出だしは好調~!


キッズダンスの保護者の方々には水分補給の麦茶配布やダンス位置目印のコーンを置いてもらったりと、たくさんのサポートをしていただき、最終の「パレットくもじ」を目指しましたよ!

14時50分「むつみ橋前」
観客のみなさんからの手拍子をもらいながら披露しました。



15時10分 一銀通り前
移動しながらのダンスは大変だけど、国際通りで踊れる良い機会を子どもたちも楽しんでいる様子でした☆

低学年の子どもたちも、可愛かったですよ。



最後のパレットくもじが見えてきました。
待機している間も他の出演者を応援しましたよ!

15時30分 パレットくもじ
最後は、全部出し切ってイイ笑顔で踊れていた子ども達です!

曙キッズダンスとも上手くコラボ出来ていました♪

総勢50名程の子どもたちが元気いっぱい踊ってくれました!


県庁前で集合して、レリ先生から今日のお言葉をもらいました。
「みんな最後までよく頑張りました!まだまだ余裕があったので今後は更にレベルアップを目指したいと思います。
みんなも、もっと上手になりたいと向上心を持って取り組んでくれたら嬉しいです。」
次回からのレッスンのヤル気に繋がってくれるといいですネ♪
最後は、レリ先生からご褒美のお菓子を貰って今日は解散です。
ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。


今日は「旗頭行列・那覇大綱挽」ですね!
若狭児童館は通常通り開館していますよ~☆
明日(10月8日)は体育の日の為、休館となりますので、よろしくお願いいたします。

児童館からのお知らせ

またまた台風ですよぐすん


先ほど暴風警報も発令され、午後2時から路線バス、午後2時30には都市モノレールも運休になるようです。
先ほど那覇市役所より連絡が入り本庁も午後1時より業務停止となりますので児童館も閉館いてくださいとの通達がありました。

若狭児童館1時閉館です。

近隣の小学校、中学校も給食後12時30分や1時には下校となるそうです。


明日の開館については暴風警報解除とバス再開の後になります。また連絡いたします。


『那覇祭り お知らせ』
土曜日に予定している那覇祭り市民演芸・民族芸能パレードは予定通り開催されるそうです。


若狭と曙キッズダンスのメンバーは牧志市外バス停前とむつみ橋前、一銀通り前、パレット久茂地前の4か所でダンスを踊りますので応援宜しくお願い致します。 (場所などは上記のHPでご確認下さいね。)

日曜日の大綱挽きも予定通り開催されるとの事。各小学校のちんく隊や旗頭の皆さん頑張って下さいね。

奥武山公園で開催予定だった市民フェスティバルや花火は中止になったようなので残念ですね。

つどいの広場「よつば」

またまた台風接近中ですねうわーん
発酵調味料教室の講師、砂川先生からのお知らせです。


明日の若狭児童館での発酵調味料教室は台風25号接近のため、日程を変更させていただきますm(_ _)m

また、日程が決まりましたらこちらでお知らせ致します。

明日の調味料教室に参加予約されてた方で、若狭児童館LINEに入ってないお友達がいらっしゃいましたらご連絡の方よろしくお願いします。

今回の台風も、24号なみの勢力があるとか、、。

皆さん、お気をつけくださいm(_ _)mとの事です。

すでに強風域には入っており、小さなお子様を連れての来館は大変かと思います。
台風対策をしっかりされてケガの無いようにお過ごしくださいね。
児童館は暴風警報が発令されて路線バスが運休になったら閉館となります。
暴風警報発令前でも風雨が強い場合や恐れがある場合は高校生以下の来館者へは早めの帰宅を促す帰宅指導を行いますのでご了承ください。

算数カフェ

去った日曜日(9月30日)の午後に若狭児童館にて、第2回算数カフェを開催しましたよ!
講師は中部で小学校の教師をされている和泉康彦先生です。
初めての方から2回目の方まで、大人と小人合わせて12名のお友だちが親子で参加してくれました。
すぐに授業をするのではなく、まずは和泉先生が持参したおもちゃで遊びましたよ~
気になる物がたくさんあり、好きなおもちゃを手に取り、早速楽しそうな子ども達!

今日は答えを出す際に、子ども達全員に起立してもらい順番よく解答してもらいました。「自分の意見を言う」また、「他の人の考えも聞く」などして、全員でベストな答えを導き出していく方法で始めましたよ。

お茶を使って適当な量を計ってみよう!先生が容器にお茶を入れながら「半端」が出たら次はどんな風に計ってみる?と子ども達と一緒に考えながら進めていきました。10分の1サイズの小さい容器も出てきて・・上手くお茶が入らないハプニングもありましたが、それも笑いながら子ども達と共に楽しい授業展開になりました。百聞は一見にしかずで実際に試して見ることが、飽きずに楽しいワクワクする事なんだと感じましたよ♬

今回は「整数」「少数」のお勉強をしましたよ。四角いブロックを使って「一・十・百・千・万」と位があることや一以下の数字を表す少数も学びました!0.1✕21は?ブロックで表すと、大きいブロックが2個と小さいブロックが1個と言うことが分かると小学校3年生以上で習う問題0.01✕123も答える事が出来ていましたよ!

もちろん子ども達の解答の中には不正解もありますが、そのたびに和泉先生は「おしい!」「他には?」と言う言葉掛けをして、決して「ダメ」や「違う」などと言う言葉を使う事はありませんでした。

子ども達は、間違えても他のお友達が発言したり答えてくれるので、気負いなく自分の思った事を言う事が出来ている様に感じました。
発表した時や正解が出た時は必ず拍手をして相手を受け入れる姿勢も好感が持てましたよ。
お友達の答えが面白かったり共有出来たりする事で、いつの間にか算数を楽しんでいる子ども達でした!

最後は保護者の方々と本日、参加してみての感想を述べてもらいました。将来、教育者を目指していて勉強の為にご参加された高校生の男の子もいましたよ!保護者の方々も算数を教える上でのお悩みやアドバイスをもらったりして交流を深めていました。

「無理して分からせよう」とすると楽しくない・やりたくないに繋がってしまうので、魔法の言葉「おしい!」をたくさん使い、問題の意味(本質)を考える事が和泉先生の勧めるステキな算数でした☆
第三回を開催する際は、ブログ等でご案内致しますので、お楽しみに〜♬
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
プロフィール
若狭児童館 (沖縄県 那覇市)
若狭児童館 (沖縄県 那覇市)
那覇市若狭にある児童館です。子ども達やみんなの居場所つくりに取り組んでいます。日々の活動をご覧下さいね。
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人