若狭児童館(NPO法人地域サポートわかさ)

若狭児童館やつどいの広場よつばの活動を発信中です。 遊びにおいでよ♪児童館(*^▽^)/★*☆♪

行事

久米島での冒険の旅も最終章です。
川遊びを満喫した子ども達は交代でシャワーを浴びてスッキリ(о´∀`о)



かき氷を食べながら川遊びの話をしていました。

沢山の生き物に出会えて大満足。
ホタルも見たかったなぁ( ´△`)と話す子もいました。
お昼はオニギリとから揚げの軽食を頂きました。

オニギリのおかわり~❗と言うお友達もいましたが、微妙に足りなかったので船で用意していたパンと一緒におかわりをしてもらいました。
食事の後はホタル館の中を見学しました。

海の音か聞こえるよ

川遊びで捕まえた生き物を観察していたら、、。

ホタル館の館長先生が、カマキリを捕まえて見せてくれました。

見せて~\(^_^)/

「カマキリは手のひらなど平らな場所では歩くけど、指等はエサかな?と思って噛みます。」
「え~!噛むの~?」

うわぁ!!登って来た~✴

先生噛まれた‼

カマキリリレーだよー(^o^)/~~(^o^)/~~

さぁ。楽しい時間はあっ!と言う間に過ぎて行きます。船の出航の時間も近づいて来ました。
大きな荷物は先に船のコンテナに運んであるので、川遊びの着替えや水着を持って出発です(о´∀`о)

楽しかったよ久米島。ありがとう、ホタル館の先生達❤

ちょっぴり疲れたけど面白かったね。

沢山の友達が出来たよ

今回の久米島での大冒険には14校から70名の子ども達と保護者3名が参加してくれました。
沢山の笑顔をありがとう。(о´∀`о)

職員が3名だったので保護者の方のサポートや子ども達への配慮には感謝の気持ちで一杯です❤

久米島ホタル館の先生やボランティアスタッフの皆さん、ホタレンジャーの子ども達、本当にありがとうございました。皆さんのお陰で、沢山の体験が出来ました。

海と日本projectの皆様、素敵イベントをありがとうございました。
またの機会かあれば、もっと久米島の自然や子ども達との交流を楽しみたいな❤

帰りの船では、少し疲れてはいましだが、おしゃべりをしたり、軽食を食べたり、走り回って注意される子がいたり(^_^;)
最後まで元気な子ども達でした(笑)

行事

久米島冒険、川遊びの様子はこんな感じ✨


浅瀬での生き物探しも楽しかったのですが、、。

木々の間を通り、岩に滑らない様に慎重に進んで行くと、

橋が見えました。

「先生!!橋の下!めっちゃ深い!」

「先生!!ここは、金○冷え冷えゾーンだ\(^_^)/」

「めっちゃ冷たーい!いぇーい⤴」

「楽し~い。\(^_^)/」

「潜ったら、何にも見えなかった!」

腰位の水なので泳いだりと川遊びを楽しんでいましたよ。



深いから気をつけて❤と助け合う子ども達。

さりげない優しさが見えました。

流木を見つけて乗る男の子達。

浮かぶよ!とまたがって浮き輪みたいに遊んでいましたよ。
「深いところには魚居ないかな?」


しばらくするとまた浅瀬。
「ブランコたのしーい⤴」

「深いところ無いかな?!」

流木運んでる(笑)
浅い、深いを繰り返し川は色々な表情を見せてくれました。



スプラトゥーンごっこで水を掛け合う子も。

川に網を入れて膨らんで泡が出るのを見ながら大笑い。

「後、10分だよー。」と声をかけると、「え~!」と、いいながら時間ギリギリまでそれぞれの遊びを楽しんでいましたよ。

「川遊びの後はかき氷だよー。」の一声で川から上がった子ども達でした(笑)
つづく✨

行事

久米島の川遊び(о´∀`о)
前回は湿地や沼地での生き物探しの様子をお伝えしましたがいよいよ川遊び編ですよー

「ワァ~冷たーい」

「水が綺麗❤浅いけど気持ちいい\(^_^)/」

川へ入り足の泥んこを落とします。
ホタル館の先生が、生き物の説明をしてくれました。

蟹やえび。小魚や虫。川でしか見られない生き物に興味津々な子ども達。

網を片手に探索していきます。

早速、足下の生き物を探し始めましたよ。

すぐに川の水は濁って来ましたが、気にならない様子です(о´∀`о)

服の汚れも気にならないみたい

「何か捕まえた?」「蟹がいたけどこわーい。」

石の下には何が隠れているかな?
川沿いの岩場や崖にはカニの巣穴が沢山開いてます。

「ヤバイ!ヤバイ!でーじ大きなカニ!!」

「見たい!見たい!早く捕まえて~。」
あちこちで、エビやカニを捕まえたよーとの喜びの声が❤
「先生(^o^)/~~こっちから少しだけ深くなってるよー」

最初は浅瀬が続いていましたか、上流には深い場所もありましたよ。
水遊び場編へ
つづく(о´∀`о)

児童館からのお知らせ

久米島の報告もまだ続きますが、、。
昨日は夏休み最後の子どもクッキング食堂でした。



キャベツを1玉切りましたよ。細かく切る料理は何でしょう?

油揚げもハサミでチョキチョキ?!

ベーコンも細切りしましたよ。

卵と小麦粉、和風だしを入れて混ぜませ。お水を入れて生地を作りました。

油を引いたホットプレートで一人ずつ焼いていきます。

いい香りがしてきました。

マヨネーズとソースをかけるとお好み焼きの完成です。

みんなで美味しくいただきました。

後片付けもみんなでしました。

行事

公民館から出発して、少しだけ公園で遊んでほたる館に移動しました。

低学年から車で移動したので、全員が到着するまでほたる館を見学しました。

館内には久米島の生き物が飼育されたり標本展示されています。

二階の標本室には昆虫の標本が沢山ありましたよ。

大ウナギが水槽内をクルクル周りながら泳いでいる様子を見て、低学年の子ども達が夢中になっていました

指の動きに合わせるように体をくねらせるウナギ(笑)

ウナギ使いだー!!

全員が揃い、ほたる館の先生達のお話を聞きます☺

さぁ❗昨日生き物ビンゴゲームをした川辺に行きますよー

最初に元々は水田だったと言う沼地に向かいました。

え~!?ここに入るの?

淵で戸惑っている子ども達に、ほたる館の館長先生達が生き物を捕獲して見せてくれました。

一人二人、、。恐る恐る足を踏み入れる子や大胆にどんどん入って行く子も。

あっ!汚れちゃた(笑)

そうなんです!沼地の底には堆積している泥も深く、臭いもあります。

泥にも履き物を取られた子も数名居ましたが、ほたる館の先生が、すぐに探し当ててくれました。

水中に網を入れて蟹やヤゴ、ゲンゴロウやミズクモなどを探し始めた子ども達。

「先生!!何か捕まえた!!」「これはなーに?」

ほたる館の先生に捕まえた生き物を見せると、すぐに名前や生態を教えてくれましたよ。

捕まえた生き物はバケツに入れてゆっくり観察も出来ました。
沼地も子ども達が入って泥をかくはんしてくれることで酸素が多く取り込まれるので生き物には良いんですって❤
十分に泥遊びをした後はいよいよ川へ。

冷たーいと大喜びです。
川遊びの様子は、、。
つづく(о´∀`о)

行事

久米島での二日目は、夜明け前からスタートしました(笑)

月が朝日にとけだした頃から目覚め始めた子ども達。

まだ夜明け前だよー。もう少し寝てて~。

六時過ぎにだいぶ明るくなったので、散策へ。

「お散歩行く人~。」のこえかけにばっと準備をしてくれました。

海岸沿いを歩いて行くと、、。

あっ!!ヤギだぁ~

うわぁ!!う○ちしたー!!

ヤギの匂いや糞に最初は戸惑っていましだが、エサをあげる子がでたら、皆夢中♥❤

ヤギの飼い主さんがエサを運んで来たので分けてもらってえさやりをしました。

女の子もエサをあげていましたよ✨

ヤギさんたーべて~。

子やぎ可愛い❤

「先生!見て!凄いよ❗」

ヤギに触れたよ✨

ヤギにス頭突きされたり洋服の裾を舐められた子もいましだが良い思い出になりました。

海岸の浅瀬で小魚の群れがキラキラ光っているのを見つけて見に行きました。

捕まえたいな~。

朝日が登りオレンジ色が眩しいね

お腹も空いたので、公民館に戻りました。

公民館では野菜雑炊が出来ていました。お腹に優しい朝食です。

朝ご飯は学年ごとに別れて頂きました



さぁ❗朝ご飯の後は、ほたる館に移動して川遊びをしますよー



ヤギさんさようなら(^o^)/~~

つづく(о´∀`о)

行事

海賊王と海の教室2017 in 久米島 〜海と日本PROJECT〜は楽しく閉幕しましたが、若狭児童館のメンバーの冒険はまだまだ続いています。
シンリ浜で交代でシャワーをしてスッキリした子どもたち。
バスで黒島公民館へ移動しました。


公民館ではホタル館のボランティアスタッフさんが大きなしんめーなーべーにカレーを作ってくれていました。お腹ペコペコの子どもたち。
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏肉たっぷりの具だくさんカレーを頂きましたよ。

昼食は班ごとに分かれて食べましたが夕食は好きなお友達とグループを作って食べました。

お喋りが弾みあちこちで笑い声が広がっていましたよ。

夕食の後は予定では浜でオカヤドカリの観察会と星空観察を行うつもりでしたが、、。鳥島公民館の近くの浜には個体数が少ないことと、満潮で砂場が少なくなっていたので断念しました。500メートルほど離れた海岸では見れたようですが、、、。時間が足りず残念でした。次回は観察しようね。

お天気には恵まれていたのでホタル館の館長先生ご夫婦が近くの海岸で星空の観察会をしてくださいましたよ。

公民館の周りは民家で、島のお年寄りは寝るのが早いので静かにしてね。と約束をして、浜まで移動しました。

綺麗な星空に大喜び。流れ星も結構見えましたよ。
公民館に戻り、就寝の準備をしました。

ホタル館の皆さんがシーツやキャンプ用の敷布や銀マットを準備して下さっていたので茣蓙の上に広げて寝心地も良かったですよ。

学校の宿泊研修とは違う雰囲気が良い感じでしたよ。

ちょうどテレビでほんこわ(本当にあった怖い話)を放送していたので字幕にして少し様子を見ながらみんなで見ましたよ。

10時半ごろから低学年のお友達が寝つきだして静かになり始めました。ママが恋しくなったお友達も数人いましたが一人が寝付くとつられて夢の中へ、、、。

眠たいけど、、寝受けないよ~とつぶやく子も。

オレたち朝まで眠らない!!と話していた、元気いっぱい活動をしていた男の子も電池が切れたように急に寝付いたり、、。

逆にいままで大人しめだった女のコメンバーが日付の変わるころまでこそこそ話で楽しんでいました。
虫の声に包まれながら久米島での夜は静かに更けていきました。
さぁ!明日は川遊びです。 
つづく☆彡

行事

海賊王と海の教室in久米島 いよいよ最終目的地、海賊王が待つシンリ浜へ

バスで移動したのは久米島の綺麗なビーチ。

海に生きる海賊こそ、海を愛し、海を綺麗にするのだ!!
海賊見習いの子ども達は海賊王のこえかけのもと、ビーチクリーンを始めました。

炎天下のしたですが全員でゴミ拾いをしました。

地球❤クラブのメンバーも全員参加しています。

海賊王の子分は海の生き物のエキスパート!

ビーチクリーンの合間に生き物や貝の化石の話をしてくれました。

綺麗になったシンリ浜で宝捜しが始まりました。



ここのエリアの中に9つの海賊の宝が埋まっている。みんな探しだしてくれ!

レディ~ゴウ!一斉にスタートです。

エリア内を捜索する子ども達。

足で砂を探りながら探す子や手で砂をかき分ける子も。

海賊王!!これですか?

宝を探し当てて喜ぶ子ども達。
宝が見つからなくてガッカリ⤵する子もいましだが、。
優しい海賊王。可愛い見習い海賊の子ども達全員を集めて袋を見せました。
「海賊にふさわしい石が入っている。一人ひとつずつ石を受け取ってくれ!」

「先ずは一年生からだ!」

学年順にひとつずつ石を袋から取り出します。

「めっちゃ綺麗✨」「面白い色だ!」「ひかりでキラキラするよー。」

全員がひとつずつ石を手にした時、。
「この中に、四角い石を持っている子どもは海賊王の前に来てくれ。」
何人かが集まります。
「その中に海賊王にふさわしい間四角の赤ワイン色の石を手にしている子はいるか?」

一年生の男の子が、これ?と差し出した石を見た海賊王。
「これこそが、海賊王の石。次の海賊王は君だ!」

海賊王はキャプテンハットを取りだし男の子に被せました。

海賊王は引き継がれていく、海賊は
誰よりも海を大切にするんだぞ!

最後にみんなで記念撮影をして海賊王と海の教室in久米島は幕をおろしました。


若狭児童館の、メンバーの冒険は、。
まだまだつづくよー

行事

海賊王と海の教室in久米島
いよいよ久米島に到着です。日差しが眩しい~。

バスに乗り、久米島ホタル館に移動しましたよ。

昼食時間でお腹もペコペコの子ども達。久米島ホタレンジャーのお母さんやボランティアの皆さんが特別ランチを用意して待っていてくれました。
久米島そばに大きな三枚肉。手作りの白身魚フライにタルタルソース。ジューシーも❤








フルーツゼリーもありました。ご馳走様でした(о´∀`о)
なんと!!かき氷もありましたよ

わーい✨と大喜び。


お腹も心も落ち着いて、いよいよ午後からのミッションにチャレンジです。
ホタル館の川に移動してスタート。

生き物ビンゴゲームです

「みみずはどこだ?」

「は行の鳴き声の生き物はどこだ?」

「口の尖った生き物はどこだ?」

ホタレンジャーの子ども達が色々教えてくれました。

三時頃まで川や水辺の生き物を探しましたよ。
明日はここの川遊びを楽しみます。

船やホタル館で出題されたクイズの答えを並び変えると、最終目的地がわかりました
いよいよ最終目的地、シンリ浜へ、。
つづく(о´∀`о)

行事

19日、20日の一泊二日。70名の子ども達を
連れて久米島に行って来ました海賊王と海の教室2017 in 久米島 〜海と日本PROJECT〜に参加しましたよ。
朝の七時からとまりんで受付です(о´∀`о)

海賊の仲間入りする写真撮影をしました。

グループに別れていよいよ久米島フェリーに乗船です。

「行ってきまーす☺」「楽しんで来てねー☆」

一年生も多くて初めてお母さんから離れる子もいるのでドキドキ、、。

でも、船が出航すると、全然揺れないので「いつ、動くの?」

「飛行機みたーい。」とハイテンション(笑)

好きなお友達同士座りました。

初めて船に乗る子もいましたよ。

すぐにお友達同士おしゃべりに夢中。



しばらくして海賊が現れましたよ。今回のプログラムは主催者がすべてこえかけやリードしていくそうです。どんなミッションがあるのかな?

みんなは海賊王になる見習いの海賊だ!

海賊になるためのルール、海にゴミを捨てて海を汚さない‼なと約束事を決めました。


海賊王から目が離せない子ども達です。
「あい!あい!キャプテン!!」と元気に返事もします。

海賊王になる為のミッションもスタートです。
(久米島までの距離はどのくらいか?)などのクイズをグループで考えます。

班長を中心に船内あるヒントを探しました。

クイズの間に船の操舵室を交代で見学しました。

クルーから計器の説明や操舵に、ついて話を聞きました。

沢山の機械がありました。

見学以外にはポスター作製もしました。

作品はコンクールに応募するそうです。

渡名喜島に停泊している間は自由時間
はしゃいでいました。






おやつタイムをするメンバーも。

晴れて良かった。



久米島はどこかな~。



とびうお見えるかな?

海の色が変わったよー。


三時間あまりの長旅でしたが元気一杯の子ども達でした。
海賊王と記念撮影しましたよ✨




















さぁ❗久米島に到着です。
つづく(о´∀`о)

児童館からのお知らせ

明日、明後日の2日間は児童館は移動児童館の為閉館致します。

☆19日20日に久米島で開催される海賊王と海の教室2017 in 久米島 〜海と日本PROJECT〜に児童館に遊びに来てくれる子どもたち70名と参加してきますね。
持ち物やプログラムはこちら↓↓
『海賊王と海の教室 〜海と日本PROJECT〜in 久米島 事前説明会』

「海賊王と海の教室 〜海と日本PROJECT〜」は、この夏の全国の海辺で開催されるエデュケーション(学習)とエンターテイメント(娯楽)を一体化した体験型エデュテーメントイベントです。参加者全員が「海賊見習い」となり、海の冒険を経て一人前の「海賊」になるというストーリーをベースに、「学ぶ(学習クイズ)」「感じる(乗船体験)」「知る(ビーチクリーン)」「食べる(郷土料理体験)」というアトラクションが楽しめます。


参加されるお友達、保護者の皆様へ

<集合場所: 那覇とまりん  集合時間:19日7:00~>

渡名喜・座間味・久米島チケット売り場前付近に7:30までに集合してください。
少し早くて申し訳ありませんが、それまでに朝食もお済ませください。
受付後、参加確認のアームリングと乗船チケットをお渡して、チェキで写真撮影を行います。
その際、スタッフがご案内します。

この後のプログラムを円滑に進めるためで集合時間は厳守でお願いします。

☆オルカ号海底見学船 参加メンバーさんへ

集合時間 8月19日(土) 午前9時45分 10時15分出向 11時30分解散予定
集合場所 那覇港沿岸 ターミナル内  モノレール「旭橋駅」から徒歩10分
※有料駐車場あり(1時間/210円)
地図 『那覇港沿岸ターミナル』

地域の活動など

昨日は子どもたちを連れて平和通りのひやかみちお化け屋敷に遊びに行きました。

2階に上がるとお化け屋敷です。

ドキドキする子どもたち。3~6人のグループに分かれて入ります。

『先生!!暗くて怖~い。』
今回は実習生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達も一緒なので安心です。

泣いちゃった子もいましたが、もう1回やりたい!!とお化け屋敷を楽しみました。  

児童館のお化け屋敷のほうが怖いからあんまり怖くなかった~。という子もいましたがみんなでキャーキャー言いながら楽しんでいました。

26日まで開催しているようです。家族でも楽しんでみては?

児童館からのお知らせ

明日、8月17日(木)の午後1時半から平和通りのお化け屋敷イベントに遊びにいく予定です。

ひやみかちマチグヮー館
若狭小学校の5、6年生が久留米の子どもたちとの交流会があるので参加できず残念ですが、、。実習生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちがいるので低学年のお友達でも大丈夫ですよ。
参加費は無料です。
ひやかみちお化け屋敷には2時に予約をしているので参加したいお友達は1時20分までには児童館に来てくださいね。
1時30分には児童館を出発して歩いていく予定です。
暑いので水筒などがあると良いですね。

児童館からのお知らせ

夏休みもあと10日ですね。今日は子どもクッキング食堂でした。
3回目の今回は子どもたちのリクエストの餃子です。先日の子☆夏祭りのご飯を冷凍保存していたのでチャーハンや卵スープも作りましたよ。

最初に綺麗に手を洗って野菜を切ります。キャベツ1玉、ニラ一束、玉ねぎ1個、をできるだけ細かく切ってもらいました。

専門学校のお姉ちゃん達に包丁の持ち方等を教えてもらっていましたよ。

今までのカレーなどとは違い微塵切りって難しいよね。

卵も殻が入らない様に気をつけながら割っていました。

チャーハンの具材はベーコンと玉ねぎ、卵です。

炒り卵を作りました。
ホットプレートでも最初に炒り卵を作り、皿に取り出してベーコンと玉ねぎを炒めてレンジで温めた冷凍ご飯を加えて炒めました。

ご飯には鶏がらなどで味を付けました。塩、コショウ、醤油で味を調えました。

餃子は野菜にひき肉を加えてニンニクや鶏がら、お塩で味をつけてみんなに同じ分量ずつ分けました。

自分の食べる餃子は自分で包みましたよ。一人8から10個作りました。

思っていたより上手に包んでいましたよ。お家でもお手伝いをしているのかな~。

ホットプレートで焼きました。

自分で盛り付けをして美味しくいただきました。

コーンと卵のスープも美味しくいただきました。


最後の片付けもきちんと子どもたちがしました。

行事

子☆夏祭りの様子

子ども達による子どもたちの夏祭り。子☆夏祭りを開催しました。

実行委員の子どもたちが祭りを盛り上げてくれましたよ。
今週は沖縄尚学院国際ビジネスアカデミー SIBAの学生さんが3名実習で来ているのでサポートしてくれました。
カレーライスも寸胴鍋で100人分作りましたよ。野菜たっぷりのチキンカレーです。

焼きそばやたこ焼き、揚げパンも大人気でした。

スピンやポップコーンも作りましたよ。

かき氷も実行委員もメンバーが削りました。

実行委員の子どもたちもゲームコーナーや飲食コーナーの担当をしてくれましたよ。

水風船釣りも大盛況でした。

フリースローも100名近いお友達が挑戦してました。

図書室ではエアートランポリンで行列が出来ていました。


今年はk-popダンスが大好きな6年生の女の子たちがダンスで華を添えてくれました。

4曲のダンスを踊ってくれましたよ。

曙や泊、天妃小学校からも遊びに来てくれました。

子ども夏祭り遊びに来てくれてありがとう。今週末は久米島研修もあるので楽しみです。

行事

巨大迷路が終わりなんとなーくのんびりとしている児童館ですが熱い夏はまだまだ終わりませんよ~ハート

8月14日(月)は夏祭りを開催しちゃいます!!!
子ども達による子ども達のためのお祭り(笑)

『子☆夏まつり』
8月14日(月)
午後11時から午後3時開催です。

昨年の様子はこちらです。↓↓
『子 夏まつりを開催しました』

美味しいカレーを作りますよ。お昼ご飯は児童館で是非ニコニコ
カレーライス 150円 
やきそば   100円
かき氷      50円
他にもわたあめやあげたこやき、揚げパン、ラムネなどもありますよ~ハート

くじ引き、フリースローなどのゲームコーナーもあります。
(1回10円より~)

例年大好評のエアートランポリンは無料です(人数制限と時間での交代をしてたくさんのお友達が楽しめるようにします)

なんと!!大人も3~4人なら同時に跳べます!!親子でどうですか~。
天井にタッチ出来るパパさん大募集!!乳幼児と小学生は分けるなどの配慮もします。

夏やすみも中盤。子ども達や親子が楽しい思い出になるよう頑張ります。
那覇市外からの来館も大歓迎です。
7月の迷路では糸満や豊見城からも遊びに来て頂きました。感謝です。

児童館!!何して遊ぶ?

今年は告知の時間も少なくて申し訳ありませんがどなたでもご参加頂けます、(市内外問いません)
☆児童館の駐車場はございませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
楽しい時間を過ごして頂けるように実行委員の子ども達と頑張りま~す。  

児童館からのお知らせ

7日月曜日には久米島宿泊研修の事前説明会がありました。
19日20日に久米島で開催される海賊王と海の教室2017 in 久米島 〜海と日本PROJECT〜に児童館に遊びに来てくれる子どもたちが参加します。

「海賊王と海の教室 〜海と日本PROJECT〜」は、この夏の全国の海辺で開催されるエデュケーション(学習)とエンターテイメント(娯楽)を一体化した体験型エデュテーメントイベントです。参加者全員が「海賊見習い」となり、海の冒険を経て一人前の「海賊」になるというストーリーをベースに、「学ぶ(学習クイズ)」「感じる(乗船体験)」「知る(ビーチクリーン)」「食べる(郷土料理体験)」というアトラクションが楽しめます。


なんと!!那覇市内外14校(若狭・天妃・泊・曙・銘苅・天久・松島・開南・那覇・古波蔵・金城・豊見城・上田・ゆたか)の小学生1年生から6年生の子どもたちが、70人応募してくれました。


学年、学校はバラバラで7人ずつ10グループに分かれて当日は海賊王になるための様々なミッションにチャレンジしていきます。
今回初めて顔を合わせる子も多い中で、お友達と違うグループ、、、。とドキドキしていた子も多かったのですが。
館長先生のリードでグループレクをしながら仲良くなっていきましたよ。

久米島ホタル館の館長先生たちも駆けつけてくださって久米島での活動のことや日程、持ち物などの説明をしてくれました。付き添いで来てくれたお母さんたちも熱心に説明を聞いていました。
最後にKYT危険予知トレーニングをして川遊びで注意することなどを学習しました。


詳しい日程や持ち物なども下記に表記しますね。

日程
【19日】
時間  内容            場所
7:00イベント受付開始        とまりんターミナル内
7:40受付終了
7:45次第船への移動開始

8:00乗船終了船
8:15主催者による開会のあいさつ、クイズ出題等    
8:30出港
9:00順次船内見学開始(10:30頃まで)
10:30主催者による海ポスワークショップ開始(11:30頃まで)
11:50新艇の場合、入港
12:30旧艇の場合、入港
到着次第ホタル館に移動して、昼食   久米島ホタル館
13:45ネイチャーゲーム、クイズと答え合わせ
14:40   海へ移動開始    
15:00海へ到着、ゴミ拾い、宝探しゲーム等
16:00休憩、戴帽式 プレゼント授与
17:00   イベント終了
17:30  若狭以外の参加者は、解散 若狭参加者は、休息
18:30  若狭参加者夕食&シャワータイム              
19:30   〃   オカヤドカリ観察会 
20:00  バスにて、鳥島公民館へ移動                鳥島公民館            
20:30  公民館にて休憩 ⇒ 若狭スタッフにて就寝まで運営
                        
      
【20日】
6:45  起床・荷造り・清掃                    鳥島公民館
7:30  朝食・後片付け                  
8:30  久米島ホタル館へ移動 車3台(7人乗り)で、3往復移動      
9:00  先発隊は、ホタル館見学                  久米島ホタル館
9:30  全員そろったら、川の保全活動開始
10:00  湿地と川の生きもの探しスタート
11:00  声掛けして、シャワーへ誘導、シャワーは、3室しかないため協力して利用する
12:00  昼食
13:00  兼城港へ移動                        兼城港
14:00  久米島出向⇒那覇港到着16:50または17:15 解散 

※雨天時は若干の変更があります。また状況に応じてプログラムの内容が変更となる場合が
集合と解散について
<集合場所: 那覇とまりん  集合時間:19日7:00~>
渡名喜・座間味・久米島チケット売り場前付近に7:30までに集合してください。
少し早くて申し訳ありませんが、それまでに朝食もお済ませください。
受付後、参加確認のアームリングと乗船チケットをお渡して、チェキで写真撮影を行います。
その際、尾部す着用のスタッフがご案内します。
この後のプログラムを円滑に進めるためで集合時間は厳守でお願いします。
<解散場所: 那覇とまりん  解散時間:20日17:20~>
港から後の送迎と、夕食は、ご用意しませんので各自でお願いします。

持ち物
持ち物
①宿泊に必要なもの一式(帽子、水筒、水着、ラッシュガード、マリンシューズ、上履き等、足を覆う濡れても良い靴1足と履きなれた靴1足、2泊分の着替え、パジャマ、洗面用具、タオル、バスタオル、寝具など) ※入浴先での石鹸、シャンプー類は準備いたしますので、お持ちいただく必要はありません
②フィールド用の小さいリュック
※一日目の活動では以下のものが必要になりますので、これらを入れた状態でリュックを持参してください。それ以外の荷物はバスに乗せたまま鳥島公民館に運びますので、忘れものがないようしっかり準備してください。
<入れておくもの>
・帽子、タオル、水筒(活動中、熱射病を防ぐためにも水分補給は必要ですので、必ず水筒をお持ちください。プログラム中の飲みものはこちらで用意し、各自の水筒に入れてもらう形をとります)
・入浴に必要なもの(手ぬぐい、バスタオル、下着、着替えなど
 ※屋外活動の後、そのまま入浴先に向かいます)
③健康保険証のコピー、ふだん飲んでいる薬、酔い止めの薬など
④動きやすく汚れてもよい靴(2日目に湿地や川に入る体験を行いますので、ぬれた場合などは履き替えが必要となる可能性があります。ぞうりやサンダル等は、足の表面がむき出しになるため、ケガの恐れや、脱げて流される可能性があるため原則禁止です)
 ⑤その他必要に応じて
  虫よけスプレー、日焼け止め、など
⑥服装について
海での活動時は紫外線防止予防などのため、必ず帽子を着用ください。また川での活動時には、ケガや虫刺されを防ぐため、水着の上にラッシュガードやズボンなどを着用し、くるぶしまでの短い丈の靴下ではなく長い丈の靴下をはいてください(肌の露出がなるべく少なくなるようにしてください)
【その他注意点】
*持ち物には名前を書いて、管理は自分でしっかりとしてください。
*プログラム中、お金、ゲーム機は使いませんので、持参しないでください。または、イベント中は引率者に預けるなどしてください。
*大量のお菓子は持ち込まないでください。(昼食まで時間もあるのでパンなど船内での軽食の飲食はokです。酔い止め用の飴なども)
*スマートフォンや携帯電話は、活動中には電源を切って、使用しないでください。防水の使い捨てカメラはOKですが自己管理となります。
<本イベントに関する問合せ先>
〒901-3138 久米島町字太田420 久米島 ホタル館       
「海の教室」久米島事務局 佐藤直美
TEL/FAX 098-896-7100 E-mail kumehotaru@yahoo.co.jp

児童館からのお知らせ

子どもクッキング食堂2回目は~♪ 沖縄そば沖縄そばでした。

小麦粉があればそばも作れちゃうんだよ~ハート

小麦粉(強力粉)250g 重曹小さじ1/2 塩小さじ1 卵1/2個 70ccが一人分です。

分量を量りビニール袋にいれてコネコネ。

なかなか混ざらなくて時間はかかりましたが自分で食べるそばは自分で作りましたよ。
生地を少し休ませている間に児童館のネギを収穫して切りました。

摘みたてのネギはいい香り。

ふーちばーも摘みましたよ。
生地に打ち粉をして伸ばします。

出来るだけ薄く、均等に伸ばしていきます。

ピザみたいなにおいがする~。(ピザ生地も小麦粉だもんね♪)薄く伸ばすの難しいなぁ、、。と言いながらも真剣です。
生地は折り曲げて5ミリ幅 ぐらいに切ります。

大きな包丁なので慎重に。猫のお手てが出来るかな。

切った麺をほぐしてお湯に入れて湯がきます。

時々味見をしながらゆで具合をチェックしました。

良い感じに茹で上がったらどんぶりに入れてお好みでネギや焼いたポーク、かまぼこをトッピングしてカツオ出汁のお汁を入れて完成です。

ちょうど充電が切れてしまったので眠っzzz完成した写真がなくて後ごめんなさいね。
そばだしとかまぼこと三枚肉を炊き込んだご飯も一緒にお腹いっぱい食べました。もちろん自分で使った食器は自分で洗いましたよ。

子ども食堂の調査をしているという方が見学に来ていたので色々お話をしました。
大人が作る食事をお客さん様にきて食べて帰る、、、。
片付けもしない(子供にさせると時間がかかるからとさせない)
栄養のバランスを考えて作ってもお菓子の間食が多くて肝心な食事を残す、、、。
色々な団体や個人が取り組んでいることかもしれませんんが、私たち児童館は予算もない中で子どもたちが生きる力を育てるために今回挑戦しています。
食材の変化や調理の手間の大変さ(皮むきで手を切った子もいます。火が熱い。包丁は慎重に、、。)って体験が大事だと思います。
『お母さんは毎日 熱くてもご飯を作っているんだよね』とつぶやく子もいました。
今回の沖縄そば。形も不揃いで硬いけど、おいしい!!と食べていた子どもたちです。
カレーの時もそうでしたが食べた食器を洗いながら、油でぬるぬるする、、。と言いながらも自分で洗うことで大変さを感じてくれると思いました。

夏やすみ子どもクッキング♪だとイベントになり個食じゃない子が親の勧めで参加しちゃう。
貧困対策、こども食堂☆とはちょっと違う。手探りしながらも子どもたちと調理の楽しさや大変さ、みんなで食べる楽しさを伝えていきたいと思います。

もう8月ですね。夏休みの宿題は終わったかな?

児童館は午前10時から午後6時まで開館していますが、お昼の12時から1時までは昼食時間として親子連れ以外の子ども達は自宅に戻ってお昼ご飯をしっかり食べてきてねと帰宅を促しています。
そうじゃないと、お昼ご飯も食べないでずーっと遊んで、お腹が空いてイライラしてトラブルになる子もいるの、、、。

共働きでお父さんもお母さんもお昼時間居は自宅に居ない、、。お昼ご飯はパン。おにぎりだけと話す子も多いんです。
母子家庭、父子家庭のお友達も多い地域なので個食の子も多いことが、ずっと気になっていました。
お母さんからお金はもらったけどお菓子やアイスで済ませちゃう子もいるのでご飯を食べる大切さを教えたいと考えてました。

そこで
『子どもクッキング食堂』を8月の間 毎週水曜日に開催することにしました。
食べる力は生きる力。 自宅にある材料で工夫してご飯を作れる子どもに育てたい。 調理の楽しさや食卓をみんなで囲む楽しさを知って欲しい。大人が用意したご飯を、お客さんの様に来て食べて、帰る。そんな子ども食堂にはしたくないなぁという思いを込めてオープンしました。

児童館の迷路の実行委員の子どもたちの様にほぼ毎日を児童館で過ごす子どもたちを中心に声掛けをしています。

初日の今日は沖縄そばの予定でしたが頂き物のお野菜があったのでカレーとパパイヤ炒めにしました。 (児童館にあるものでメニューを工夫していく予定です。)


カレールーの箱を見ながら子どもたちが自分たちで考えて調理します。
最初にお米を炊きました。初めてお米を研ぐ子も。

一升炊きの炊飯器2台分のお米を炊きました。

野菜の皮むきも高学年、低学年、中学生がお互いに声を掛け合いながらしています。

初めて皮むきに挑戦する子も頑張っていましたよ。

玉ねぎを切りながら目頭を抑える子も。




お鍋に入れるお水も自分たちで計算して測ります。一箱900cc。どのくらい入れれば良いの?コップ一杯は200ccってよ~!!

どんどん野菜を煮込んでいきます。水足りないかな?もっと入れる?など相談していましたよ。

甘口と中辛のカレーをつくりました。

いい香りが児童館の中で広がります。


カレーを作りながらパパイヤの炒め物も作りましたよ。パパイヤは2個頂きました。
しりしりーする器具が児童館になかったので地域の方から借りてきました♪年季が入った上等なやつでした。

ごま油とだしの素、ツナ缶を入れて炒めました。


うみそら公園の職員さんから頂いて、迷路のオブジェとして飾っていたココナッツも割ってココナッツウオーターを飲もう!!と張り切る子どもたち。

のこぎりで頑張って切るのですが、、、。なかなか切れない&中の実が出てこない!!

3年4年生のメンバーが夢中になっていましたよ。

頑張って割ったココナッツ。思っていた味とちがーう!!と少し不満気。



完成したカレーや炒め物は自分で配膳しました。



みんなで美味しくいただきます。お代わりをする子も多かったですよ。

食べて終わった食器は自分で洗ってもらいました。

来週は小麦粉があるから麺から作る沖縄そばになるかな~。

今の時間は胸キュンする映画を見ながらかなりくつろいでいる子どもたちです(笑)

TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
プロフィール
若狭児童館 (沖縄県 那覇市)
若狭児童館 (沖縄県 那覇市)
那覇市若狭にある児童館です。子ども達やみんなの居場所つくりに取り組んでいます。日々の活動をご覧下さいね。
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人