若狭児童館(NPO法人地域サポートわかさ)

若狭児童館やつどいの広場よつばの活動を発信中です。 遊びにおいでよ♪児童館(*^▽^)/★*☆♪

てぃーだブログ › 若狭児童館(NPO法人地域サポートわかさ) › 児童館からのお知らせ › インターンシップ2日目 救急法3時間講習

児童館からのお知らせ

インターンシップ2日目 救急法3時間講習

今日の午前中は那覇市の児童館厚生員が児童卓球大会に向けての話しあいをしたり、つどいの親子はナチュラルロハスヨガを楽しんだりしました。
インターンシップの高校生のお兄ちゃん達も一緒にヨガを体験してもらいましたよ。初めてのヨガどうだったかなぁ(笑)
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
つどいのお友達もママの傍で遊びながらのヨガです。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
お兄ちゃん達も頑張れ~☆
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
夏休みの間はヨガはお休みになりますのでご了承ください。また9月から後期スタート致します。お楽しみに。

今日はお昼の12時から3時まで那覇市の消防本部の方をお招きして普通救命講習Ⅲを児童館で開催しました。
3時間 主に小児、乳児、新生児に対する心肺蘇生法(人工呼吸や心臓マッサージ)及びAED取扱い、気道異物除去などを勉強しましたよ。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
7名ずつ3グループに別れての実習です。心臓マッサージから教えて頂きました。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
大人と幼児では心臓マッサージの圧力のかけ方が少し違います。乳児は指先2~3本で心臓マッサージを行うこと等時間をかけて繰り返し練習をしました。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
人工呼吸は気道を確保して鼻をつまみ口角から空気が漏れないようにしっかりと押さえて息を吹き込みます。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
しっかりと胸を見て息が入っているかなぁと確認。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
30回心臓マッサージして10秒以内に2回息を吹き込む。それを三セットを一人づつ体験しましたが那覇市では救急車が到着までに平均9分かかるそうです。実際の救助の場では凄く大変だろうなぁと思いましたが大切な命を守るためにもしっかりと学びたいですね。
AEDの使い方も実践しました。乳児と幼児では電極パットを張る場所も違います。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
実際に練習しないとわからないことが多いですね。AEDも6歳までの幼児モードと大人では電圧も違うようですよ。パットのサイズなども違うようなので実際に練習するのは大切ですね。

後半は救護者発見から通報。心肺蘇生法、AEDまでの一連の流れをペアになって復習しました。
今までの練習を思い出して真剣に行います。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
実際の現場だと焦るだろうなぁ。でも実際に救急車が到着までの処置で命を救われた事例を聴くと頑張って覚えなきゃ!!と思いました。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
最後に熱中症と誤飲の対処法について習って講習会を終えました。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
インターンシップ2日目 救急法3時間講習

今回の救急法講習を開催するに当たり、児童館を利用しているママさんから今後子育てシェアのシステムAsMamaサポーターになりたい!!と希望されているママさんが救急法の講座を受けたいけど子どもを連れたまま受けられるかなぁ?という意見を頂いたので児童館で開催して子どもも一緒に受講することができました。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
那覇消防本部の皆さん。ありがとうございました。

沖縄タイムス若狭第二販売店さんが発行している地域向け『若狭タイムス』7月号に先日7月4日に那覇西消防署の皆さんをお招きしての救急法の講座の様子を取り上げて頂いたようです。
ありがとうございました。
インターンシップ2日目 救急法3時間講習
台風の動きが気になりますね、。
明日は地域交流会を予定しておりますが若狭浦保育所で開催となりました。
☆小中学校は給食無しの下校になるようです。
児童館はバスの運行に合わせて開館、閉館となりますが小中学生は学校の指導に基づき帰宅指導の声かけを致します。(児童館では午後は小中学生は遊べませんのでご了承ください



同じカテゴリー(児童館からのお知らせ)の記事
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ(2023-12-26 11:28)

2月のおたより
2月のおたより(2023-02-10 13:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
若狭児童館 (沖縄県 那覇市)
若狭児童館 (沖縄県 那覇市)
那覇市若狭にある児童館です。子ども達やみんなの居場所つくりに取り組んでいます。日々の活動をご覧下さいね。
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人